【プロポーズコラム】Vol.12 【決定版】プロポーズ後すぐやるべき7つのこと|両親挨拶から結婚式までスケジュール完全ガイド

プロポーズに感動する彼女。プロポーズを成功させた後に、彼がする今後のスケジュール紹介。

プロポーズは成功したけど、次って何をすればいいのか分からない。そんな不安を抱えているあなたに向けて、女性目線も取り入れた抜かりない結婚準備の進め方をお届けします。

幸せいっぱいな気持ちを噛み締めている真っ最中かと思いますが、実はこの先、「知らないと恥ずかしい」マナーや「段取りが遅れると大失敗」するスケジュール管理が待っています。

今回は、彼女やご両親から「やっぱり頼りになる!」と思われるための「結婚準備ガイド」をご案内いたします。

結婚準備ガイドの紹介

STEP0】プロポーズのってなに?

まず、多くの男性が不安に思うこと、それは――

何から始めればいいのかわからない
両親への挨拶、どう切り出す?マナーは?
結婚式や入籍、どの順番で進める?
お金のこと、誰がどう負担する?
彼女や両親との温度差が怖い

そんなあなたが不安に思う疑問やポイントを一つずつ解消しながら、時系列でわかるスマートな結婚準備をお届けします。

1】「今後の話」をさりげなく始めよう

プロポーズが成功し、彼女の幸せそうな笑顔を見られてホッとしたけど、これからどうやって結婚までの話を進めていけば良いのだろう?そんな疑問が出てきますよね。

この時期、女性側は「彼のリードに期待」しています。無理に決める必要はありませんが、「そろそろご両親に挨拶に行こうか」「顔合わせってどういう感じがいいかな?」と、あなたから話を振るだけで頼もしさが伝わります。

2】両親への挨拶(12ヵ月以内)

両親へ挨拶に行く日程を「どう切り出せばいいの?」「何から話せばいい?」 と、一人で不安になっていませんか?彼女のご両親への挨拶は、今後の結婚生活のスタート地点。

ここでしっかりと誠実な姿勢を見せることで、「この人なら安心」と思ってもらえるチャンスです。挨拶マナーや手土産、服装など、具体的な準備について解説します。

両親へ結婚の挨拶をしに行くカップル。彼女の両親への挨拶は誠実な対応を。挨拶には手土産とスーツを着用など、失敗しないポイントを紹介。

服装の正解

スーツまたはジャケット&シャツが基本。
・ネクタイは「無地または控えめな柄」を選ぶと安心。
・靴も磨かれた革靴を。スニーカーはNG。

手土産の選び方

・地元の有名菓子和菓子が鉄板。
・金額は3,000~5,000円程度が一般的。

言い方のポイント

・「〇〇さんと結婚させていただきたく、ご挨拶に伺いました。」
・ハキハキと、誠実に。

彼女のご両親への挨拶が成功すれば、彼女も一安心です!

3】両家顔合わせ(35ヵ月後)

両家の顔合わせは、お互いの家族がはじめて会う重要な場です。特に男性はリードする姿勢が期待される場面でもあります。

スムーズに進めるために知っておきたい日程調整や場所選び、会話のコツを詳しくご紹介します。

結婚の両家挨拶で身支度をする男性。顔合わせの日程調整や失敗しない会話のコツなど、必要なポイントを伝授。

日程・場所の段取り

日程候補は3つくらい用意し、両親双方に確認。
・場所はホテル内の個室レストランが無難で人気。(費用目安:1人8,000~15,000円)

会話の進め方

事前に彼女と「顔合わせで何を話すか」を打ち合わせておくと安心。
例:二人の結婚時期
  入籍や結婚式の予定
  新居や仕事のこと

お金は誰が払う?

最近は「男性側または二人で折半」が一般的。彼女のご両親に払わせるのは失礼とされるため注意。

4】入籍(67ヵ月後)

入籍のタイミングや手続き、どう進めるのが正解がご存知ですか?結婚の“正式スタート”ともいえる入籍。でも、婚姻届ってどう書くの?証人って誰?と疑問だらけの人も多いはず。

彼女と揉めずに進めるための段取りや注意点、最新のオンライン提出事情(2025年版)も含めてお伝えします。

婚姻届にサインをしている女性。結婚記念日は、吉日や記念日にするのが人気。会社への申請や、両親や友人へ証人依頼など、事前準備について解説。

婚姻届の証人

両親または兄弟・友人にお願い。事前にサインをもらう。

会社への報告

  • 扶養手続き苗字変更(彼女の希望による)が必要な場合あり。
  • 人事・総務に確認しておくとスマート。

入籍日はどう決める?

  • 語呂合わせ(例:1122日=いい夫婦の日)や記念日。
  • 大安など六曜2025年の吉日カレンダー)など吉日を参考にする。

5】結婚式準備(816ヵ月後)

結婚式の準備は、女性がやるものではありません!実は最近、彼氏がどれだけ主体的に関わるかが、結婚式準備の満足度を左右すると言われています。

式場選び、費用の話、ゲスト選び――意外と男性に求められる役割も多いんです。あなたが"頼れる男"として輝けるポイントをしっかり解説します。

結婚式の準備。スケジュールは女性だけでなく、男性も積極的に参加。ドレスや招待客や料理など、力を合わせて進めることで愛が深まる結婚式にできる。

1. 会場探し

「どんな雰囲気が好き?」と彼女に聞きつつ、具体的な候補を提示。
即行動することでリード感を演出できます。

2. 費用分担の相談

・平均費用:300~400万円
・「両親の援助」「二人での負担」など、早めに話し合い。

3. 招待ゲストのリストアップ

会社関係や友人などあなた側のゲストも早めにピックアップを。

6】結婚式(17ヵ月後)

 「いよいよ結婚式本番!でも当日って何を意識すればいいの?」ここまで準備を進めたあなたにとって、結婚式当日は一生に一度の晴れ舞台。

でも、緊張して「何をすればいいか分からない」とならないように、式当日に意識すべき振る舞いや感謝の伝え方、失敗しないコツをご紹介します。

花嫁からの手紙で感動する両親。結婚式では花嫁から両親への手紙を書くことをお勧め。両親へ感動のサプライズをしよう。

「やってよかった」と思われるために

  • 手紙や感謝の言葉の準備(家族や彼女へのサプライズ演出も
  • 友人代表挨拶をお願いする相手も事前に相談

7】実はここも不安?お金の話

結婚費用って結局いくらかかか?誰がどのくらい払うのか?…お金の話は避けたいけど、結婚準備には絶対に必要なリアルな問題です。

平均費用や最新相場(2025年版)、親からの援助、二人の負担の分け方など、事前に知っておけば安心して話せる情報を徹底解説。結婚資金の不安をクリアにして、余裕を持って準備を始めましょう。

【最新】結婚費用の相場(2025年版)

内容 金額目安
結納・顔合わせ食事会 5~20万円
結婚式・披露宴 300~400万円
新婚旅行 50~100万円
新居・家具家電 100~200万円

二人で分担・両親援助の平均約半々が一般的
 会社の福利厚生(結婚祝い金)も確認して!

【まとめ】(目安)
スマートな結婚準備スケジュール

時期 内容 ポイント
プロポーズ当日 プロポーズ 婚約指輪&記念日サプライズ
1~2ヵ月後 両親への挨拶 手土産&挨拶マナー
3~5ヵ月後 両家顔合わせ 日程調整&レストラン予約
6~7ヵ月後 入籍 婚姻届・証人・会社報告
8~16ヵ月後 結婚式準備 会場・費用・ゲストリスト
17ヵ月後 結婚式・披露宴 感謝の手紙&サプライズ

【最後に】
かっこよくリードするあなたへ

結婚準備は「わからない」ままで進めると彼女も不安になります。でも、知って動けば「頼れる男性」と思ってもらえる絶好のチャンス。

さあ、あなたの"かっこよさ"を最大限に見せる時です!

もし「プロポーズギフト」や「顔合わせにおすすめのフラワーギフト」が気になる場合は、メリアルーム公式サイトで最新アイテムもチェックできますよ!