自宅でも感動プロポーズは叶う!低予算でも“気持ちが伝わる”演出アイデア3選
結婚にかかるお金は、どれくらい必要?
突然ですが、結婚にかかる平均費用をご存知ですか?
正解は…平均415万7000円 ※全国平均(ゼクシィ調べ)。
プロポーズを終えた幸せいっぱいのカップルには、これから「結婚指輪」「顔合わせ」「結婚式」「新婚旅行」「新生活」…と、イベントと出費のラッシュが待っています。
だからこそ、“今”のプロポーズに使える予算には限りがあるという方も多いはず。
この記事では、無理のない予算でもしっかり感動が伝わる「自宅プロポーズのアイデア&おすすめギフト」についてご紹介します!
プロポーズにかける現実的な予算とは?
“彼女を感動させるプロポーズにしたい”と願っていても、現実にはこんな理由で予算に制限がある方も多くいます。
・婚約指輪+花束を用意したら、想定以上の出費に
・同棲のために、引っ越し費用がかさんでしまった
・給料日前で、今すぐに大きな出費が難しい
もしお金に余裕があれば、ホテルでの高級ディナー、サプライズ旅行、チャペル貸し切り…!そんな演出も視野に入れられるかもしれません。
でも実際は、この先に待つ「結婚式・結婚指輪・新婚旅行・新居」などを考えると、プロポーズ演出に大きな予算を割けない…というのが本音ではないでしょうか?
だからこそ、“予算を抑えた演出”に注目
限られた予算の中でも、心に残るプロポーズを成功させたい。そんな方におすすめなのが“ご自宅プロポーズ”という選択肢です!
このあと、自宅プロポーズをさらに特別な思い出にする「低予算でも映えるサプライズ演出アイデア3選」をご紹介します。
本記事の目次紹介
おうちプロポーズの“5つのメリット
第3位:思い出ムービープロポーズ
第2位:デコレーションプロポーズ
第1位:ダブルサプライズプロポーズ
演出にこだわっても“プロポーズギフト”は外せない!
永遠に咲き続ける、赤バラの花束
まとめ
“演出次第”で、家プロポーズも感動的に
プロポーズ場所といえば、「ホテル」「レストラン」「チャペル」「テーマパーク」などを思い浮かべる方が多いかもしれません。でも最近では、「おうちプロポーズ」を選ぶ方が、とても増えています!
実際に、メリアルームでプロポーズギフトをご購入されたお客様のうち、約4割はご自宅でプロポーズを実施。金額ではなく、気持ちと準備で感動はちゃんと伝わる。それが、自宅プロポーズが選ばれている理由です。
おうちプロポーズの“5つのメリット”
① 天候や日程に左右されない
旅行先や野外でのプロポーズは、天候や混雑に左右されて計画が崩れるリスクがあります。
自宅であれば、いつでも自分のペースでプロポーズができます。雨でも風でも、ふたりの空間だけは“完璧なステージ”になります。
② 宿泊・移動など“余計な出費”がかからない
テーマパークやホテルでプロポーズをするとなると、“演出以外のコスト”も意外と大きくなりがち。
宿泊費、食事代、交通費、入場料など…
その分を、ギフトやサプライズ演出に充てられるのが、おうちプロポーズの魅力です。
③ 誰にも邪魔されない、ふたりきりの空間
人前でのプロポーズはハードルが高い。と感じる方も多いですよね。自宅なら、周囲の目を気にせず、ふたりだけの空間で想いを伝えることができます。
家族の一員であるペットが一緒にいれば、それもまた素敵な演出になりますよ。
④ “慣れた場所”だから、自然体でいられる
普段から使い慣れた空間だからこそ、サプライズ演出やギフトの隠し場所・飾り場所にも困らず、緊張も少なめ。自分らしいタイミングで、心を込めて伝えられるのも、自宅プロポーズならではのメリットです。
⑤ 【重要】演出の自由度が高い!
家では、人目を気にせず自由に準備ができます。
配送の受取や持ち運びの心配もありません。自分の思い通りに“演出をデザイン”できるのは、最大のメリットです!
まずは「気持ち」と「準備」から
こうして見てみると、自宅プロポーズには、たくさんの魅力とメリットが詰まっているのがお分かりいただけたかと思います。
このあと、自宅でも実践できる“感動の演出アイデア3選”をご紹介します!ぜひ、自分に合ったスタイルを見つけてくださいね。
第3位:思い出ムービープロポーズ
ふたりの思い出の写真や動画、スマホにたくさん眠っていませんか?「あとで見返そう」と思いつつ、なかなか振り返る機会は少ないもの。
だからこそ、プロポーズという特別な瞬間に、“思い出を詰め込んだムービー”で感動を演出するのは、とても効果的です!
今回は、実際に“思い出ムービー”でプロポーズを成功させたお客様エピソードをご紹介します。
お客様エピソード|同棲1年の記念日に
結婚を前提にお付き合いしていたH様カップル。
彼女の希望で「婚約指輪ではなく結婚指輪に予算を使いたい」とのことで、プロポーズは“お金より手間をかけて想いを伝える”ことに重きを置くことに。
そこで選んだのが、自宅でふたりの思い出ムービーを流す、サプライズプロポーズでした。
当日の流れ|料理×ムービーで演出
●帰宅前に準備
この日は少し早めに仕事を切り上げて、彼女より早く帰宅。「ごはんを作って待ってるね」とLINEをして、彼女が好きなメニューの支度を始めます。
●いよいよ本番!
食事を終えた後、「おすすめの映画があるよ」と彼女を誘導。再生されたのは、ふたりの思い出が詰まったサプライズムービー。驚きと感動で涙ぐむ彼女に、結婚指輪を手渡して「結婚してください」とプロポーズ!
H様の感想|“自宅”だからこそ実現できた演出
ムービーは通勤中にスマホでコツコツ作成しました。彼女と同棲していますが、バレる心配はありませんでした。僕は自宅でプロポーズをすることにしたのは、料理・演出・指輪を渡すタイミングが、全部自分のペースでコントロールできるからです。おかげでリラックスして気持ちを伝えられました!
初心者でも簡単!
ムービー作成おすすめアプリ
「動画編集って難しそう」と思う方もご安心を。今はスマホアプリ一つで簡単に作成できます。
・iMovie/Clips(iPhone)
→ 写真+BGMだけでシンプル編集が可能
・Canva(キャンバ)
→ フォント・イラスト・動画テンプレートが豊富
→ スマホ1つでハイクオリティムービーが作れる!
私のお勧めは「Canva(キャンバ)」です。特別な編集スキルは不要。「彼女を想って作った」その気持ちこそ、最高の演出になります。
💡 コンシェルジュ視点から
サプライズ演出に「豪華さ」は不要です。大切なのは、“彼女の心が動く”かどうか。
思い出の写真やメッセージ、好きな曲、あなたの言葉など。それだけで、心に残るプロポーズムービーはつくれます。
おすすめギフト|かくれんぼフラワー
見た目はバラのフラワーアレンジメント、でも実は下の段に指輪やネックレスを隠せる仕掛け付きのサプライズギフトです。
予めアクセサリーなどの小さなギフトを用意している方にオススメしているボックス型ギフトです。
🔗 アイプリモコラボ かくれんぼフラワー
・名前入りの刺繍バラで特別感アップ
・手紙やアクセサリーも収納OK
・“贈る瞬間まで演出できる”のが魅力!
💡 コンシェルジュ視点から
H様のように事前にギフトを用意されている方には、「どう渡すか」も演出の一部として楽しんでほしいです。かくれんぼフラワーは、渡す瞬間までドキドキを楽しめる“仕掛け”があるからこそ、ふたりだけの思い出がより深く残るアイテムになります。
第2位:デコレーションプロポーズ
自宅プロポーズでも特別な演出をしたい、と検討している方におすすめなのが、自宅をホテルのようにデコレーションして行うサプライズプロポーズです。
一人暮らしのお部屋やふたりの自宅でも、照明・装飾・演出の工夫次第で“プリンセス空間”をつくることが可能!今回は、ディズニーが大好きな彼女へ“プリンセスプロポーズ”を実現された、I様の素敵な実例をご紹介します。
お客様エピソード|プリンセスルームに変えて
お付き合い3年を迎えたI様カップル。
週末はお互いの自宅で過ごす“おうちデート”が多めだったふたり。今回は、彼女が泊まりに来る予定の日に合わせて、サプライズプロポーズを決意!
当日の流れ|直前まで全力セッティング!
●彼女が来る前に…
自宅の掃除を入念にして準備完了。
プロポーズ場所のリビングには、風船&思い出の写真をデコレーション。机の上には、バラの花びらを散らしてケーキとシャンパンをセッティング!
●彼女から「もうすぐ着く」と連絡がきたら…
「家の鍵は開いてるから、そのまま入ってきていいよ」と伝え、リビングに誘導します。電気は消しておいてサプライズのスタンバイはOK。
電気をつけた瞬間、“魔法のサプライズ”
帰宅した彼女が、暗い部屋に戸惑いながらリビングのドアを開けると…ディズニーのBGMが流れ、電気をつけるよう促されて、スイッチON!
その瞬間——
バルーンと花びらに囲まれたプリンセスルームが登場。
I様は彼女にティアラをつけてあげ、ソファに誘導。片膝をつきながら、ガラスの靴を手渡して「結婚してください」とプロポーズ。
💡 コンシェルジュ視点から
“自宅=簡易的”なんてことはありません。
ちょっとした装飾やアイテムを工夫すれば、ホテルに負けないほど華やかな演出が可能なんです。
一つひとつは小さな工夫でも、重なることで大きな感動を呼び起こします。ドアを開けた瞬間のワクワクと、電気をつけるまでの“ドキドキ時間”が絶妙でしたね!
I様の感想|演出に全力投球!
プロポーズ演出は時間があったのでこだわりました!注文しておいた装飾用のバルーンと、メリアルームの「演出セット・プレミアム」を使ってデコレーションしました。LEDライトはスイッチ1つで点灯できるので、設置も簡単で助かりました!」風船の準備には体力が必要だったものの、彼女の驚く顔が見られて用意して良かったです。
おすすめギフト:ガラスの靴シリーズ
ディズニープリンセスのような演出にぴったりなのが、メリアルームのガラスの靴シリーズ。
🔗 シンデレラのガラスの靴 シリーズ
・ガラスの靴はプリンセスをイメージしたデザイン
・花には彼女の名前を刺繍で入れられる
・全4種類から選べて、彼女好みに合わせられる!
💡 コンシェルジュ視点から
I様のように、“ディズニー演出”を意識したプロポーズを検討されている方には、ガラスの靴シリーズは本当におすすめです。
「どの色にしよう?」「彼女の好きな花は…?」と悩む時間も含めて、プロポーズの準備は“愛情を形にするプロセス”です。迷ったときは、彼女の笑顔を思い浮かべながらお選びくださいね。
第1位:ダブルサプライズプロポーズ
付き合いが長くなると、誕生日や記念日に贈るプレゼントに悩むようになりませんか?
最初はカップルとしての初々しさがあったふたりも、いつの間にか「家族のように、そばにいるのが当たり前」に。そんな関係性だからこそ——思いがけないサプライズが、心に深く残る“最高のプロポーズ”になります。
お客様エピソード|2年越しの想いをこめて
同棲して2年、そろそろかな…と思いつつ、「指輪はいらない」と話す彼女の言葉にプロポーズのタイミングを逃していたF様。
指輪のように形として残る想いを伝えたい。と心を決め、「気づかれずに進める自宅プロポーズ」を計画しました。
当日の流れ|準備からサプライズ本番まで
●事前準備編
プロポーズ日は、ふたりとも休みの週末に決定。サプライズギフトには「赤いバラの花束」を用意。
生花は時間の制約が多いため、“枯れないアートフラワー”を事前に準備しておき、車のトランクへ隠しておきました。
●いよいよ本番
彼女が入浴中のタイミングで、車へダッシュ。
花束をそっと寝室にセット。リビングに戻って、自然に会話をしながらタイミングを見計らい…
「赤バラの花束」とともに、王道のプロポーズを決行!
“もうひとつの贈り物”に、想いをこめて
寝室から花束を取りに行き、彼女へ「指輪は一緒に選びに行きたい、僕と結婚しよう」とプロポーズ!
実はF様、花束だけではなく「手紙」も用意していました。「指輪はいらない」と言った彼女に、「気持ちだけは、ちゃんと伝えたい」と思いを込めて。手紙を読み上げながら、あらためてプロポーズの言葉を届けました。
💡 コンシェルジュ視点から
一緒に暮らしていると、感謝の気持ちを口に出す機会が少なくなってしまうものです。
だからこそ「手紙」は、あらためて想いを伝える最高の手段。普段なかなか言えない「ありがとう」や「これからもよろしくね」の気持ちを、丁寧な言葉にのせて届けてみてください。
▼手紙の書き方に不安な方へおすすめのコラム
🔗 心に残る手紙の書き方(前編)
🔗 心に残る手紙の書き方(後編)
F様の感想|一番嬉しかったのは、手紙だった
一緒に暮らしていると、特別なプレゼントを贈る機会が減って先延ばしになってしまったが、今回は“ちゃんと気持ちを伝えたい”という想いがあったからこそ、花束と手紙を用意しました。結果、彼女は“手紙が一番感動した”と喜んでくれて、本当に良かったです。
おすすめギフト|赤バラの花束×メリアルーム
メリアルームの「赤バラシリーズ」は、すべて“枯れない”アーティフィシャルフラワーでできています。
枯れずに保管できるので、時間・場所を問わず自分のタイミングで渡せるのが特徴です。
🔗 12本の赤バラ花束とガラス花瓶セット
・長く飾れるから「記念の品」として残せる
・名入れで“世界でひとつだけの花束”に
・タイミングに縛られない=家プロポーズに最適!
演出にこだわっても
“プロポーズギフト”は外せない!
ここまで、自宅で叶えるプロポーズ演出アイデア3選をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
プロポーズに大切なのはもちろん「あなたの気持ち」ですが、それだけではありません。
“空間の演出”や“準備への気遣い”が加わることで、その想いはもっと深く、確かに伝わります。
せっかくの特別な瞬間。「記憶」だけでなく、「カタチ」に残るものを一緒に贈りませんか?
プロポーズ日は、一生の記念日
わたしたち女性は「プロポーズされた日」は、何年経っても心に残る大切な記念日です。
そんなかけがえのない日を、ふたりの暮らしの中でいつでも思い出せる“ギフト”として残すことができたら、さらに特別な想い出になりますよね。
永遠に咲き続ける、赤バラの花束
ランキング1位で渡していたプロポーズギフト「赤いバラの花束」。
「プロポーズといえば、やっぱり赤いバラ」ですが、その中でも特に人気なのが、12本のバラを束ねた花束。実は、この“本数”には大切な意味があることをご存知ですか?
12本のバラ=ダズンローズが持つ意味
12本の赤いバラは「ダズンローズ」と呼ばれ、1本1本に「誠実・信頼・感謝・情熱…」など、愛にまつわる意味が込められています。
そしてその全てを束ねた12本の花束は、「結婚してください」「一生あなたを大切にします」という誓いの象徴。まさに、プロポーズにふさわしい“愛の花束”です。
アートフラワーだから叶う、“永遠の美しさ”
今までお花をもらう機会は、たくさんあったと思います。でも、プロポーズに贈られる花は特別。その特別な花が、ずっと形に残るとなると嬉しいですよね!
メリアルームのアートフラワー(造花)製のバラなら、お手入れ不要&ずっと美しいまま、記念品として残すことができます。
しかも、花びらには彼女の名前を刺繍できるので、まさに“世界でひとつだけの花束”に。
まとめ:プロポーズ成功のカギは
「気持ち」と「準備」
自宅という、ふたりにとっていちばん自然体でいられる場所だからこそ、大切な想いはしっかりと目を見て、言葉で伝えることが大切です。
特別な場所でなくても、おうちでも十分なサプライズ演出は可能です。
「自分のタイミングで真っ直ぐな気持ちを伝える」ことと「彼女のことを考えたちょっとした装飾の工夫」!これがポイントです。
プロポーズが“残念な思い出”にならないために
そして何より大事なのは「気持ちを伝える覚悟」。
もしプロポーズがうまくいかなかったら…?
お相手様に、何年経ってもチクリと刺さる“忘れられない過去”として残ってしまうかもしれません。そうならないためにも、「言葉」「演出」「ギフト」この3つのバランスがとても大切です。
ギフト選びに迷ったら、
コンシェルジュにご相談を

ぜひ私たちギフトコンシェルジュにご相談ください。お相手様の好みやプロポーズのシチュエーションに合わせて、世界にひとつだけのフラワーギフトをご提案いたします。